レンタルサーバーを使い続けて約2年…3年近くにになるのかな。
ついに月額100円でも可能な激安サーバーを使ったサイト運営法を見つけました!
通常ならWordpreessで月400円から500円くらいかかるのが当たり前だったのです…。
500円とか余裕じゃね?

いやまあそうなんですが…
しかしレンタルサーバーは安いに越したことはないですよね。100円代でスリムな運営をするのも手ですよ。
月額100円のサーバーを使ったサイト構築法
月額100円でも1個までならWordpreessを使えます。
さらに意外とちゃんとしたCMSを使いながらサイト構築をしていくことが可能です。
その場合Wordpreess意外と使っていくことになりますが、いったい何を使うのか。それはPagekitです。
このPagekitというCMSを見つけて私のサイト運営の幅はかなり広がりました。
Wordpreessでは過大だなあと思っていたサイトを次々このPagekitに移したのです。またももう一ついいCMSがあります。
CMSというか静的サイトジェネレーターですが、Publiiという静的サイトジェネレーターがあるんです。
この2つがめちゃくちゃ使いやすい。これで小規模サイトならWordpreessなしでも作れるようになりました。これに関してはPAGEKIT(CMS)の使い方でまとめてあります。
それともう一つまだ活用は出来得ちないのですが期待しているのがBaser CMSです。ぱっと見完成度が高いんですが細かい不具合と操作方法が不明な部分があるので1サイトだけ作ってそのあとは導入を見合わせていますが、使いこなせればWordpreess並みに便利なCMSになりうると思います。しかもSQLiteで動きます。
Pagekitもそうですが格安サーバーで使用できるCMSの条件はデータベースを使わないか、SQLiteで動くことなのです。
この条件は上記の3つでクリアされています。
そしてこの後紹介する100円代のレンタルサーバーではWordpreessも1つ使えるので、以下のようなサイト構成(サイト群)も可能なんです。
- Wordpreess(大規模サイト)
- 静的サイト(HTML、静的サイトジェネレーター)
- pagekitやBaser CMSなどで作る小~中規模サイト
このように使いこなせればかなりサーバーの選択肢が広がります。
月額100円代のサーバーでWordpreessを使う方法
おすすめはスターサーバーライト
一個前提があるのですがドメインはスタードメインで取ってください。するとポイントが20%貯まり、そのポイントがサーバーに使えるので最大25%OFFとなり、ドメインの数によっては最大限値引きを使えるのです。
すると165円くらいになります。
このスターサーバーライトの条件がかなり良くて、MySQLを1個使えて容量50GBも使えて月額(値引きなしでも)220円(税込)なんですね。値引きなしでも十分にお得なサーバーなんです。スタードメインは国内でみるとポイントんしでも最安値なのでポイントを考えるとダントツの安値なんですね。
ここを使わない意味が分かりません。私のドメインはほとんどここです。
これで上記のサイト構築は十分に可能です。SQLiteも使用できていますし全く問題ないですね。
なのでWordpreess1個でいい方にはかなりおすすめなレンタルサーバーですね。
ぜひ検討してみてください。私はライトを契約しています。
コメント