ドメインを整理していてそういえばスタードメインで取得したドメインはあまり整理してないなと思い見てみたらそこそこ活躍しているドメインが多い。たまたまですが、スタードメインの場合無料サーバーがついてきたりおまけがあるので意外とお得感があるんですよね。まあドメイン購入でついてくる無料サーバーなんて本来なら50円/月くらいの価値しかないと思いますけどね。

あれ?でも月50円なら年600円分の価値があることになるな…

え?お得じゃんそれ
全然気づかなかったスターサーバーのお得さに気づいた夏…2020

まだ夏じゃねえだろ笑

うん・・・つい舞い上がっちゃって
スターサーバーの無料サーバーって年間数百円の価値はあるのでは?
それはさておき私はスタードメインで10個くらいドメインを持っているのですが、これで得たポイントが今見たら5000ポイントくらいになっているんですね。
ネットオウルポイントとは
ネットオウルの各種サービスをご利用いただくことで得られるポイントのことです。
ポイントは1ポイント1円として、サービスのご利用料金支払いなどにお使いいただけます。
スターサーバーはネットオウルポイントで激安に!25%OFFまで可
このネットオウルポイントなんですがユーザーからは全く使い道ないとさんざん言われているんですが、実はサーバーの月額料金に利用できるんですね。そして25%ともなると結構な割引率です。スタードメインは日本国内では安い方ですからその特定ととしてついたポイントがサーバーに使えるなら結構いいんじゃないかこれ笑

しかし以前はスターサーバー自体がちょっと高かったんだよな
というわけで見てみたらあれ?値段変わってる?
スターサーバーの料金一覧(ライトとスタンダード)
契約期間 | エコノミー | ライト | スタンダード | プレミアム | ビジネス |
---|---|---|---|---|---|
3ヶ月 | – | 300円(税込330円) | 600円(税込660円) | 1,800円(税込1,980円) | 4,800円(税込5,280円) |
6ヶ月 | 126円(税込138円) | 280円(税込308円) | 550円(税込605円) | 1,700円(税込1,870円) | 4,400円(税込4,840円) |
12ヶ月 | 126円(税込138円) | 250円(税込275円) | 500円(税込550円) | 1,500円(税込1,650円) | 4,000円(税込4,400円) |
24ヶ月 | 126円(税込138円) | 230円(税込253円) | 450円(税込495円) | 1,300円(税込1,430円) | 3,500円(税込3,850円) |
36ヶ月 | 126円(税込138円) | 200円(税込220円) | 400円(税込440円) | 1,000円(税込1,100円) | 3,000円(税込3,300円) |
表はそのまま引用させてもらいます。

3年契約するとかなり安いなこれ
以前はこの割引なかった気がしますが。私はすでにコアサーバーとさくらのレンタルサーバーを契約しているのでスタンダードはいらないですがライトなら使えるかな、ちょっと思っています。
この値段のいくらまでポイントをつかるのかというと以下のように明記されています。
※ネットオウルポイントは、月額費用に対し税込価格の25%まで(エコノミープランは10%まで)ご利用可能です。
ということはライトとスタンダードは75%の値段で借りられるということ。
すると36か月契約だと、ライトで165円/月スタンダードで330円/月で借りられることになります。しかも税込み計算です。

これって最安値に近いのでは?
さくらのレンタルサーバーより高速で若干条件もいいといえるスターサーバーでこの価格はかなり安いと思います。
以前はさくらのレンタルサーバーとスターサーバーはほとんど同じ値段でしたがスターサーバーが値下げしていますね。100円くらい安い状態なのです。そこにネットオウルポイントを使用するとかなり爆安になることが判明。
まあこれでもコアサーバーとかバリューサーバーにはコスパ的にはちょっと勝てない感じもしますが、スターサーバーは高速で安定性も高いのは実感済みですしね。
しかも割引はほぼ永久に続く
ドメインを更新するたびにポイントが入ってくるとするとこれ永遠に割り引かれるのでは?
■ドメイン取得サービス「スタードメイン」のご利用 通常時、ドメイン価格(1年契約・税込)の20%×契約年数分の累計ポイントが付与されます。
■Q&A掲示板を利用する 投稿されている質問に回答し、その回答がベストアンサーに選ばれると30ポイントが付与されます。

うん 間違いない
しかもたったの25%しか使えないとするとライトプランだと55円しか使えず、100か月分のポイントがたまっていることになります。

永遠に割引されるねこれ
さくらのレンタルサーバーライトは131円で容量10GBマルチドメイン20個ですがスターサーバーライトははその一個上にあたるプランなんです。
容量は50GB、マルチドメインは50個(ちなみにサブドメインは1000個まで使えます)、MySQLは1個ですけどね。SQLiteとかで動くCMSもあるし意外とつかるかもしれませんね。
そしてそのポイントで割引された価格が税込み165円なのです。しかもポイントがすでにある人ならこれは確定値です。

月165円でこれは安いだろ!スターサーバーいい!スタードメイン使っててよかった!

テンション上がってるな笑
ちなみにスタンダードでも月330円となりさくらのレンタルサーバーとは大きく差をつけて勝利します。
しかも、今初期費用無料キャンペーン中なんですよね。4月末までです。
これは借りるしかないかもしれない。ドメイン代どぶに捨ててサーバー代けちるのは違うと思うんですよね。しょぼいサイトのドメイン放置するくらいなら捨てていいサーバー借りた方がいいと思います。
というわけで私はスタードメインの利用とスターサーバーの利用を同時におすすめします。私も借りるかもしれません。
ネットオウルポイントでお得なスターサーバー
コメント