先日当サイトのドメインを変更しましたが大してドメインパワーもない状態の小規模な状態だったからです。これで年間700円ほどドメインだが安くなることになりました。

っていうかムームードメイン高すぎ…税込みだと年1700円くらいしてるよ
ドメインはいまだぼったくり価格じゃないかと思います。この1700円で運営するほどでもないサイトの統廃合をいま進めています。
ドメイン代だが1700円だとして20サイトオリジナルのドメインで運営した場合年34000円となります。これを月に直すと2833円となり結構な負担です。

サーバー代ケチってドメイン代に金かけるのは必ずしも正しくない気がする・・・

けちだな

黙っておれ
サイトの統廃合の基準は?
今日またあるサイトを別のドメインのサブディレクトリに引っ越しましたが基準は以下のような感じです。
- ドメイン代:年1480円(税抜き)
- 記事:8記事
- 発生報酬:2000円が数回
全然記事書いていない小さいサイトですけど報酬が発生しているのでドメイン代はペイしているサイトです。でもアクセスは微々たるものなので独立して運用するほどでもありません。
そこで別サイトのサブディレクトリに引っ越しし、ドメイン代を無料にしてしまいます。

無料かい!お得だな

けちっていってただろ
サブドメインにすべきかサブディレクトリにすべきか
確実な証拠はないですが、サブディレクトリだとダイレクトにドメインパワーに反映されます。サブドメインだとドメインパワーには影響しません。逆に言えばサブドメインだとペナルティを食らった場合にも影響しないと思います。つまり別サイトだとみなされるわけです。
なのでかりにabc.comというサイトがあったとしてabc.com/site1とすれば若干なりともabc.comのドメインパワーが上がります。サブディレクトリで運用するサイトを似たようなカテゴリにすればドメインは強化されるでしょう。
一方日本語ドメインを使いたい場合検索ではサブドメインは日本語で表示されますが、サブディレクトリだとxn--xxxxxxと英語表記で表示されてしまいます。ドメインをに保護にしたい場合サブディレクトリじゃなくてサブドメインにするしかないでしょう。
全く関係がないサイトもサブドメインで運用すべきかもしれません。私ならある程度関係があればスラッグが英語ならサブディレクトリ、日本語ならサブドメインにするかもしれませんね。どのみちサブで運用するということは小さいサイトなのでそこまでこだわる必要はないです。
サイトの引っ越しはコスト的にメリットはある?
今回ドメインの契約を打ち切りにして別ドメインのサブディレクトリにうつしたので年間1700円程度が永遠にゼロになります。サイトは永久に運営するでしょうから20年運用したら34000円となりコストカットの効果はあります。
一方ドメインの値上げで引っ越した場合年200円300円なのでその労力が見合うかわかりません。
引っ越しは面倒ですし、コスト的にメリットがないならやめておいたほうがいいでしょうね。
サブドメイン(サブディレクトリ)でのサイト運用はおすすめ
私はペラサイトもサブドメインやサブディレクトリで作ることはよくあります。ペナルティを食らったら全部に影響を及ぼすといいますが、なんでペナルティをそんなに簡単に食らうのでしょうか。
よほど悪質なスパムをやっていなければそんなに簡単に飛ばないと思います。なのでサブディレクトリやサブドメインでのサイト運用は結構メリットあります。サブドメインでも特に不利になっていないという実感があります。
ドメイン代1700円払ってあまりPV集めていないならサブドメインとかに引っ越すのは十分ありですよ。それ以前にペラサイトやミニサイトをサブこと自体も私はおすすすめしますね。全然問題ないと思う。
ぶちゃけだれも気にしないし、検索エンジンの表かもほとんど変わらないと思います。
関連サイトで説明しています。
サブドメインやサブディレクトリでペラサイトを作るのがおすすめな理由
引っ越し方法
WordpreessからWordpreessへ
WordpreessからWordpreessへの引っ越し法は当サイトでかなり詳しく説明しているのでトップページから確認してください。
Wordpreessからその他のCMSへ
今回私は別のCMSに変更しました。
やり方は、
- Wordpreessのエクスポート機能と新しいCMSのインポート機能を使いコンテンツを移転させる
- 301リダイレクトする
以上です。
.htaccessでのリダイレクトだとうまくいかない場合があるのでRedirectionとうプラグインを使いました。やり方は以下の通り。
- rel=”canonical”を各投稿ページに設定
- Redirectionで個別ページ、カテゴリを301リダイレクト
- トップページを.htaccessで新サイトに301リダイレクト
Redirectionは転送元を相対パス(abc.com.1.htmlなら/1.htmlとだけ書く)にして転送先を完全なURLとする設定だけなので簡単です。
そもそもリダイレクトしているのでcanonicalタグは意味ないかもしれませんが一応投稿ページだけやっておきました。やらなくてもいいかもしれません。それ以外は投稿とカテゴリだけ301リダイレクトしてますタグは忘れてました笑
トップページをリダイレクトすると管理画面に入れなくなるかと思いましたが別サイトで面倒になって最後に試したら管理画面に入れました(一応自己責任で最後にやったほうがいいでしょう)。
全部のページにリダイレクト設定すると面倒なので大体でいいんじゃないでしょうか?責任取れないのでそれぞれ自分の考えてどうぞ笑
※ちなみに取得して使ってなかったドメイン(69円とかで取得したのもある)なども含めムームードメインだけで10個削減しました笑
こうなると年間1万~2万円は削減されているはずです。年3000円とかのドメインも持っていたので。

損切りは大切だよね笑
コメント