
みんなどんなCMSを使っているかな

Wordpreessだね

だよね
多くの人が使っているCMSといえばWordpreess。そのWordpreessを使うにはデータベースが要ります。
※CMS…コンテンツ・マネジメント・システムのこと
そしてサーバー選びで悩むのがこのデータベースについてなのです。大体の人がWordpreessを使うからデータベースが必要となりそれで悩むわけですね。
サーバー選びの要点(価格で比較する場合)はこのデータベースに尽きます。

価格がいくらでもいいなら性能だけで選べばいいんだね
価格にこだわるから性能以外の条件が重要になるわけです。ほとんどの人はデータベースのせいでサーバー選びに迷うことになります。
多くのサーバーはデータベースの個数制限が定められている
サーバーの多くはデータベースの数が定められています。例えば20個とか30個とか。私が以前つかっていたさくらのレンタルサーバーのスタンダードは20個でしたね。スターサーバーも20個。ロリポップだと30個だと記憶してます。(スタンダードの場合)
これで悩むわけです。
データベースの制限があるためデータベース不要のCMSや無料ブログを検討する
用はブログ(Wordpreess)を何個作るかがポイントなわけです。20個以上作るならそのサーバーでは足りないということなんですね。そしてこんなことを考えます。
データベース不要なCMSはないものか

データベース必要ないCMSもあるの?
データベースが必要がないCMSも実はあるんです。それがフラットファイルCMSです。私はいくつかフラットファイルCMSを試してみて結構使えるのもあると判明しています。ここでは触れません。
サーバーを使っているとデータベースに制限があるし、このサイトは無料ブログで作ってみるかとか、このサイトはHTMLのペラサイトで作るか、などと考えるようになります。
実際私はWordpreessでの新規サイトはあまり作らないようになっています。HTMLのサイトの方がリスクないですし、そもそも軽いのでサイトの表示速度とか気にしなくていいですからね。
しかし初心者は逆にWordpreessでサイト作りを始めたらWordpreessばかりで作りたい人も多いはずです。WordpreessならコピペさえすればHTMLの知識は最小限でも小ぎれいなサイト作れますからね。
そこでやっぱり悩むわけです。メジャーどころのエックスサーバー のスタンダードでもデータベース数は50個となっていますからね。十分多いですが、Wordpreessでブログを50個以上作る方にとっては少ない場合もあります。
もし50個を使いつくした場合上位プランを検討することになるでしょう。
データベース無制限のレンタルサーバー
しかし私も去年まで知らなかったんですがデータベース無制限のレンタルサーバーがあるんですね。その場合でも「ファイル数」に制限があったりと別の制限がある場合がありますがデータベース無制限なのでWordpreessでも別のCMSでもデータベースを使うからという理由で敬遠したりせずに済むんですね。
つまり全然気にしなくていいわけです。

いいなそれ!
というわけでデータベース無制限のレンタルサーバーの紹介です。スペックにより値段に差があるのでちょうどいいところを選んだください。
mixhost
コアサーバー
バリューサーバー
データベースを無駄にしないレンタルサーバー選びをするか、データベース無制限で気にせず使うかという選択です。私は後者を選択しています。

データベース無制限でかつ安いんだから選択の余地はないかと
コメント