サーバー選びにはいくつかポイントがあります。その条件を満たすところを選ぶのが一番お得です。
その条件の前提となるのが以下のことです。
- Wordpreessを作る個数
- サイト量産をするかどうか
なぜこれが重要かというとサーバー選びの条件はデータベースの使える数と設定できるドメイン数が問題になるからです。
今回の記事ではマルチドメインの数に焦点を当てます。マルチドメイン数が重要となる人は以下の通りです。
- HTMLサイトの量産をする人
- Wordpreessサイトの量産をする人
このうちWordpreessサイト(またはデータベースを使うCMSを使うサイト)を量産する場合マルチドメインの数だけではなくデータベースの数も重要になってきます。
データベースを使わないHTMLサイトを量産する場合、マルチドメインの数だけが問題になってきます。
マルチドメインの数だけが問題になる場合はHTMLサイトを量産する場合だとわかるでしょう。(もちろんデータベースを使わないCMSを使った場合も含まれます)
ひょっとすると全部Wordpreessでいいだろと思っている人もいるかもしれないので簡単に説明しておきますね。
ペラサイトにWordpreessを使わない方がいい理由
Wordpreessでペラサイトを作らなければならない理由は以下の通りです。

簡単にいえばペラサイト(1ページのサイト)にわざわざデータベースを設定するのが面倒だからだね
データベースを使うためにはユーザー名とかパスワードとか色々必要だし、さらにWordpreessを作る場合メールアドレスも必要になります。サイトごとにそんなことやってられないというわけですね。
これに関しては関連サイトの記事で説明しているので詳しく知りたい人は読んでみてください。
WordPressでペラサイトを作るのがおすすめできない理由
というわけでサイト量産にはWordpreessは向かないわけですね。このことはサーバー選びであらかじめマルチドメインの数に注意しておかないと後からサイトを量産しようと思った場合にマルチドメインの数が足りなくて引っ越す羽目になることを意味します。
なので特にHTMLサイトを量産する可能性がある場合、サーバー選びの段階で「マルチドメイン無制限」のレンタルサーバーを選んでおくことをおすすめいたします。
マルチドメイン無制限のおすすめレンタルサーバー
mixhost
ColorfulBox(カラフルボックス)
オール「高性能」SSDのレンタルサーバーです。“地域別”自動バックアップ搭載。特徴としてサーバーのOSとしては最も高速といわれているLiteSpeedを採用しているところです。最安プランは480円 /月。簡単インストールや無料SSLももちろんOK。アダルトOK。マルチドメインも無制限なので量産にむいたサーバーです。
コアサーバー
マルチドメイン無制限のレンタルサーバーならWordpreessはデータベースの制限個数まで作れますし、さらにHTMLサイトをいくつ追加してもOKということになります。
上の3つはデータベースも無制限なのでWordpreessも作り放題ということですね。
価格はカラフルボックスが500円程度、コアサーバーが400円程度、mixhostは900円程度しますので通常用途ではカラフルボックスかコアサーバーがいいかもしれませんね。
私はコアサーバーで運用していますが特に問題なしです。カラフルボックスでもよかったかなと思います。mixhostはそれよりやや高スペックを求める人におすすめです。
コメント